放送大学と英検1級での英語勉強法
2020年6月2日火曜日
実践英語
テレビで放送大学の実践英語の再放送をしていました。
僕も履修したことがあったので、懐かしかったです。
大石先生や井口先生が出演されていました。
内容は古い映画を題材にしています。
久しぶりに見て面白かったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
藤の花を英語で言うと
英会話教室で藤の花を英語で何というのかという話になりました。 先生がwisteriaだと教えてくれました。 徳島県の石井町にふじっこちゃんというキャラクターがいてそういう話が出ました。
会話が続く!リアル旅英語
Eテレの会話が続く!リアル旅英語をNHKプラスで見ています。 フィーリングリッシュの後継の番組です。 フィーリングリッシュの方がシンプルだったので、新しい番組は何度か見直しても飽きません。 生徒役はウエンツ瑛士さんとpecoさんです。 講師はサマーレイン先生です。 僕はあまり聞き...
ヒョウを英語でいうと
動物の英語の名前の一覧を見ていました。 だいたい知っているものでした。 ヒョウは英語で leopardといいます。 他に難しそうなものは、カバがhippopotamusです。 サイはrhinocerosです。 アライグマはraccoonです。 いろいろ調べてみると面白いです。
news in levels
news in levelsというウェブサイトを使って勉強しています。 レベル1から3までの英文があります。 世界のニュースがあります。 レベル1の英文をワードに貼り付けて読みやすいように字を大きくしたり、スペースを空けて2部印刷します。 それを友達と読んでいます。 僕は英検準...
0 件のコメント:
コメントを投稿