2020年11月16日月曜日

めもりーくりーなー

 パソコンを何台か持っていますが、どのパソコンにもめもりーくりーなーというフリーソフトを入れています。

CPUの使用率とメインメモリの使用率、スファップファイルの量などを見ています。

いちいちタスクマネージャーを開かないでよいので便利です。

どのパソコンもメモリは十分にしてあるのであまり気にしないでよいのですが、状態が分かっていいです。

あと、フリーソフトでは一部にリブレオフィスを入れています。

以前はオープンオフィスを入れていましたが、youtubeでリブレオフィスの方がよいと言っているのを見て変えました。

レポートを書いたりするときは、マイクロソフトオフィスのワードを使っています。

ワードでレポートを書くと字数が出るので書きやすいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

雷鳥を英語で言うと

 英会話教室のときに立山に行った人がいて雷鳥を英語で何というのかという話になりました。 電子辞書で調べて2つの言葉が載っていました。v ptarmiganとsnow grouseという言葉が載っていました。 先生に聞くとsnow grouseの方が一般的だと言っていました。