ニュースを見ていたら、chihuahuaという英単語を見つけました。
犬のチワワのことです。
つづりに注意が必要です。
発音記号から発音をみてみたら、チワーワーのような発音でした。
今度英会話教室で先生に発音を聞いてみたいです。
ニュースを見ていたら、chihuahuaという英単語を見つけました。
犬のチワワのことです。
つづりに注意が必要です。
発音記号から発音をみてみたら、チワーワーのような発音でした。
今度英会話教室で先生に発音を聞いてみたいです。
英会話教室でローマの水道橋のことが言いたくて説明していたら、先生がそれはaqueductだと言いました。
辞書で調べてみると、水路や水道橋という意味が載っていました。
つづりにも少し注意が必要だと思いました。
アクアのダクトで水道橋なので覚えやすいです。
小学校プログラミング教育概論のレポートを提出しました。
字数は少なめでした。
地元の新聞に載っていた記事を使って書きました。
小テストも終わったので、この科目は一応終了しました。
アルゴリズムとプログラミングの提出課題も提出したので、後は単位認定試験を受けるだけです。
自宅受験なので大丈夫だと思います。
今日は過去問を見て勉強しました。
過去問のC言語のプログラミングは提出課題と比べて簡単でした。
そろそろ来学期の履修を考えます。
NHKラジオの英会話タイムトライアルをよく聞いています。
とても面白いです。
youtubeやらじるらじるというアプリで聞いています。
らじるらじるは聞き逃しというところのお気に入りに英語系の番組をいくつか登録しています。
いくつかある英語系の番組の中でも英会話タイムトライアルがおすすめです。
放送大学のプログラミング入門Pythonの学習をすすめています。 まずは動画を見ています。 ある程度自信がついたら、小テストを受けます。 最後にレポートを書きますが、レポートはプログラムを書くものではなく普通の文章を書くものなので大丈夫だと思います。 まだ時間に余裕があるのでゆっ...