英会話教室でローマの水道橋のことが言いたくて説明していたら、先生がそれはaqueductだと言いました。
辞書で調べてみると、水路や水道橋という意味が載っていました。
つづりにも少し注意が必要だと思いました。
アクアのダクトで水道橋なので覚えやすいです。
英会話教室のときにフグを何というのかという話になりました。 フグも今まで何度か話題に出ました。 フグは英語で、pufferfishといいます。 他にもいろいろ言葉があるそうですが、先生はpufferfishが一番に思い浮かぶといっていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿