Rで学ぶ確率統計のレポートにとりかかっています。
提出が6月なので、早めに作ろうと思っています。
内容は簡単なものですが、授業などを見てどのようにして作るか考えています。
最終テストは7月ですが、対策としては練習問題や小テストを何度か解いておこうと思います。
授業の序盤は簡単ですが、中盤から後半の確率に関する内容は難しいです。
がんばります。
英会話教室のときに立山に行った人がいて雷鳥を英語で何というのかという話になりました。 電子辞書で調べて2つの言葉が載っていました。v ptarmiganとsnow grouseという言葉が載っていました。 先生に聞くとsnow grouseの方が一般的だと言っていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿