英会話教室でfall overというイデオムを習いました。
とうもろこしの茎が折れて倒れていたというとfall overを使うと良いと教えてくれました。
fall downというイデオムは以前からよく使っていました。
fall downは転ぶとか落ちるという意味です。
fallの活用はfall,fell, fallenです。
英会話教室のときに立山に行った人がいて雷鳥を英語で何というのかという話になりました。 電子辞書で調べて2つの言葉が載っていました。v ptarmiganとsnow grouseという言葉が載っていました。 先生に聞くとsnow grouseの方が一般的だと言っていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿