2025年4月27日日曜日

リトルチャロ

 Eテレのリトルチャロを去年1年を通して見ました。

いくつかシリーズがあるのですが、順番にしていました。

今年度も4月から始まりました。

去年のはじめの物はチャロがニューヨークで迷子になる話。

次はトモコの映画に出たりする話。

3つ目は東北で妖怪などが出る話でした。

去年見たので今年は見ていませんが、気が向いたら見てみたいです。

2025年4月25日金曜日

バズ英語

Eテレのバズ英語を毎週見ています。

出演者は太田光さん、森川葵さん、鳥飼久美子先生です。

毎週ゲストが来ます。

SNSでバズったものを取り上げています。

とても面白く、楽しんで見ています。

2025年4月23日水曜日

bamboo forest

 英会話教室のときに竹やぶを何というのかという話が出ました。

先生はbamboo forestではないかといいました。

bamboo groveでもいいといいました。

groveは小さな森という意味です。

タケノコはbamboo shootsです。

辞書を見ているとニンニクの芽をgarlic shootsというと書いてありました。

2025年4月17日木曜日

フグを英語で言うと

 英会話教室のときにフグを何というのかという話になりました。

フグも今まで何度か話題に出ました。

フグは英語で、pufferfishといいます。

他にもいろいろ言葉があるそうですが、先生はpufferfishが一番に思い浮かぶといっていました。

肩こりを英語で言うと

 英会話教室のときに肩こりを英語で何というのかという話が出ました。

今までに何度か習っています。

私は肩こりです。というならI have stiff shoulders.といいます。

片方だけ凝っている場合はI have a stiff shoulder.というそうです。

My shoulders are stiff.ともいえるそうです。

先生によるとこれは一時的な肩こりのような感じがすると言っていました。

先生はアメリカ人ですが日本語も話せるので細かい部分が分かります。

2025年4月11日金曜日

会話が続く!リアル旅英語

Eテレの会話が続く!リアル旅英語をNHKプラスで見ています。

フィーリングリッシュの後継の番組です。

フィーリングリッシュの方がシンプルだったので、新しい番組は何度か見直しても飽きません。

生徒役はウエンツ瑛士さんとpecoさんです。

講師はサマーレイン先生です。

僕はあまり聞き取れませんが、何度か繰り返して見ています。

バズ英語よりも時間が短いので気楽に見れます。

2025年4月6日日曜日

プログラミング入門Python

放送大学のプログラミング入門Pythonの学習をすすめています。

まずは動画を見ています。

ある程度自信がついたら、小テストを受けます。

最後にレポートを書きますが、レポートはプログラムを書くものではなく普通の文章を書くものなので大丈夫だと思います。

まだ時間に余裕があるのでゆっくりすすめたいです。

2025年4月3日木曜日

関税を英語で言うと

関税を英語で何というのか調べてみました。

tariff, customs, dutyなどの英単語がありました。

dutyはtariffに比べて話ことばやビジネスシーンで使われることが多いそうです。

免税のことをduty-freeというそうです。


2025年4月2日水曜日

今日は何曜日ですか?を英語で言うと

 今日は何曜日ですか?を英語で何というのか何度も習ったのですが、あやふやなので調べてみました。

What day is it today?と書かれていました。

また、What day of the week is it today?ともいえるそうです。

雷鳥を英語で言うと

 英会話教室のときに立山に行った人がいて雷鳥を英語で何というのかという話になりました。 電子辞書で調べて2つの言葉が載っていました。v ptarmiganとsnow grouseという言葉が載っていました。 先生に聞くとsnow grouseの方が一般的だと言っていました。