英会話教室でstoneとrockの違いが話題になりました。
stoneは人間が手を加えた石でrockは自然のままの石ということでした。
また、イギリスではstoneを使い、アメリカではrockを使うと言っていました。
でも実際はそれぞれの場面において使うものが変わってくるのだと思います。
2020年6月20日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
プログラミング入門Python
放送大学のプログラミング入門Pythonの学習をすすめています。 まずは動画を見ています。 ある程度自信がついたら、小テストを受けます。 最後にレポートを書きますが、レポートはプログラムを書くものではなく普通の文章を書くものなので大丈夫だと思います。 まだ時間に余裕があるのでゆっ...
-
動物の英語の名前の一覧を見ていました。 だいたい知っているものでした。 ヒョウは英語で leopardといいます。 他に難しそうなものは、カバがhippopotamusです。 サイはrhinocerosです。 アライグマはraccoonです。 いろいろ調べてみると面白いです。
-
英会話教室でstoneとrockの違いが話題になりました。 stoneは人間が手を加えた石でrockは自然のままの石ということでした。 また、イギリスではstoneを使い、アメリカではrockを使うと言っていました。 でも実際はそれぞれの場面において使うものが変わってくる...
-
放送大学の英語で読む大統領演説について書きます。 担当は宮本陽一郎先生です。 レベルはけっこう高いです。 僕はあまり聞き取れません。 先生のアメリカや大統領についての解説は面白いです。 オバマ大統領も15章にでてきます。 他にはフランクリン・ルーズベルト、セオドア・ルーズベルト...
0 件のコメント:
コメントを投稿