放送大学と英検1級での英語勉強法
2020年7月3日金曜日
salt industry
英会話教室でいろいろ英単語を覚えました。
salt industryは製塩業という意味です。
また、economic sanctionsという言葉も覚えました。
経済制裁という意味です。
英会話教室に入って13年になります。
準2級から準1級まで英検を取りました。
今は1級を受けています。
6月の英検はあったようですが、僕はまだ受けません。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バズ英語
Eテレのバズ英語を毎週見ています。 出演者は太田光さん、森川葵さん、鳥飼久美子先生です。 毎週ゲストが来ます。 SNSでバズったものを取り上げています。 とても面白く、楽しんで見ています。
ヒョウを英語でいうと
動物の英語の名前の一覧を見ていました。 だいたい知っているものでした。 ヒョウは英語で leopardといいます。 他に難しそうなものは、カバがhippopotamusです。 サイはrhinocerosです。 アライグマはraccoonです。 いろいろ調べてみると面白いです。
英語で読む大統領演説
放送大学の英語で読む大統領演説について書きます。 担当は宮本陽一郎先生です。 レベルはけっこう高いです。 僕はあまり聞き取れません。 先生のアメリカや大統領についての解説は面白いです。 オバマ大統領も15章にでてきます。 他にはフランクリン・ルーズベルト、セオドア・ルーズベルト...
stoneとrockの違い
英会話教室でstoneとrockの違いが話題になりました。 stoneは人間が手を加えた石でrockは自然のままの石ということでした。 また、イギリスではstoneを使い、アメリカではrockを使うと言っていました。 でも実際はそれぞれの場面において使うものが変わってくる...
0 件のコメント:
コメントを投稿