2021年12月16日木曜日

学習支援2

地元の中学校の学習支援に行ってきました。

今回は2回目です。

僕は英語しか教えることができません。

生徒たちは英語、数学、地理を勉強していました。

地理を勉強している生徒が多かったです。

3人くらいの生徒が英語を勉強していました。

今回印象に残ったのは、I'm looking forward toとI can't waitという表現です。

楽しみにしていますと待ちきれませんと訳します。

chorus(コーラス)という単語も中学生にとっては難しいのかなと思いました。

How many dishes are there on the table?という表現もあり複雑な文も習うのだなと思いました。

今回は2回目でスムーズに教えることができたので、あまり疲れませんでした。

次もがんばりたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

リトルチャロ

 Eテレのリトルチャロを去年1年を通して見ました。 いくつかシリーズがあるのですが、順番にしていました。 今年度も4月から始まりました。 去年のはじめの物はチャロがニューヨークで迷子になる話。 次はトモコの映画に出たりする話。 3つ目は東北で妖怪などが出る話でした。 去年見たので...