英会話教室のときにアメリカ人の先生がカラオケで真夜中のドアを歌ったといいました。
他のアメリカ人の先生も真夜中のドアを知っていたと他の生徒が言いました。
僕はこの曲を知りませんでした。
歌手は松原みきさんだそうです。
youtubeで聞いてみるといい曲でした。
先生に聞いてみると1970年代後半から1980年代の日本の歌がシティポップと言って外国でも人気があるそうです。
英会話教室のときに立山に行った人がいて雷鳥を英語で何というのかという話になりました。 電子辞書で調べて2つの言葉が載っていました。v ptarmiganとsnow grouseという言葉が載っていました。 先生に聞くとsnow grouseの方が一般的だと言っていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿