2021年12月5日日曜日

来学期の履修予定

 放送大学の来学期の履修する科目を決めています。

今のところRで学ぶ確率統計とコンピュータの動作と管理の2つにしようと思っています。

Rで学ぶ確率統計はオンライン授業で1単位、コンピュータの動作と管理は放送授業で2単位です。

早めに情報コースの単位を取っておこうとがんばっています。

Rで学ぶ確率統計を取ろうと思ったきっかけは、以前に取ったGIS入門が面白かったのでどちらもアプリケーションソフトを使うので、面白いのではないかと思いました。

コンピュータの動作と管理はパソコンの構造に興味があるので履修しようと思いました。

情報コースの科目もけっこう面白いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

フグを英語で言うと

 英会話教室のときにフグを何というのかという話になりました。 フグも今まで何度か話題に出ました。 フグは英語で、pufferfishといいます。 他にもいろいろ言葉があるそうですが、先生はpufferfishが一番に思い浮かぶといっていました。